意図することの大切さ

沖縄からこんにちは☺︎

今朝も夏晴れで海が気持ちいい♪


先日メンターの一人である野崎ゆりかさんと


お話をさせていただいた時に


「つくづく意図するって大事だよね〜」


というお話になり


私も本当にそうだよなーと思いました。


皆さんは自分の人生を自分で意図して創造していますか☺︎?


この感覚を取り戻すと


私たちは本当にパワフルな存在であることを


感じられるのではないかと思います


例えば会議の最初に


この会議でが終わった時に


どんな結果になっていたいかを


全員で意図してから始めると


そこにフォーカスが向かうので


円滑で心地よい会議になり


いい結果が得られるでしょう




私は毎朝瞑想の後に


「今日もワクワクと喜びの1日を創造します」


と意図しています☺︎


そうすると意識がワクワクと喜びを感じる行動に


フォーカスされていくからです☆







望まないことが起こった時


「どうしてこんなことが起きてしまったんだろう?」


と問題にフォーカスする方は多いかもしれません。


原因を探って解決策を考えることは


一般常識としてはとてもまっとうですし


私も長らくその思考だったので


日々意識的に意図する方向を変更しております





宇宙の法則では


私たちはwant toやwhyを明確にするだけでよくて


how toを考える必要はないとされています。


問題の原因にフォーカスし続けていると


思考に囚われて


どんどん自分ががんじがらめになっていく感じがありますが


「どうなるのが望みだろう?それはどうして?」


に意図を切り替えると


心地よさにフォーカスが向き


自然とそっちに向かって直感が働くので


リラックスするほどにうまくいくモードで


生きていけるようになります☺︎





信頼ベース、安心ベースでうまくいったらいいですよね✨


朝の意図 場面ごとの意図 もやもやから望みの意図


ハートに従って


キャンパスに自由に絵を描くように


望む人生を意図してみよう✨



今日も地球で遊ぼう♪

Mariko


公式LINEでミニレッスン配信中

お友達追加で15分の無料セッションプレゼント♪


Joy The Earth

アランコーエン認定   ホリスティックライフコーチング・ 行き詰まりや迷いを解消し リラックスして夢を叶えるためのコーチング・本質開花・直感力up

0コメント

  • 1000 / 1000