魂がパワフルに踊り出す、おすすめのミュージカル映画 イン ザ ハイツ
沖縄からこんばんは!
那覇で映画を観てきました。
インザハイツというミュージカル映画だったのですが
グラミー賞受賞というだけあって圧巻のパフォーマンス!
素晴らしい映画でした〜!
NYに住むプエルトリコなどの不法移民たちが夢を持ちながら逞しく生きるお話。
劇中は終始音楽の中でストーリー展開していくのですが
何が素晴らしいってその情熱的でパワフルなサルサなどのラテンダンス!
今までのミュージカル映画とは全く異なる世界観
観ている方まで魂がイキイキと踊り出すようでした✨
私は以前ベネズエラに行った時に
人々と触れ合う機会があったのですが
日本では考えられないような過酷な環境で生きている中で
音楽やダンスがいかに人々にポジティブなパワーをあたえているかということを実感しました。(エルシステマという音楽団体に会いに行きました)
劇中の彼らも
日々の暮らしに問題はありながらも
それを吹き飛ばすポジティブさや
人々のハートの温かさ、家族の絆、情熱
そしていい意味での楽観さがあります。
「現実を嘆くより旗を掲げよう!」
そう言って彼らは自国への誇りを歌にし
全身でリズムに乗り
仲間と過ごす今この瞬間を思いっきり楽しみます。
するとトラブルは解決していくのです。
これって宇宙の法則そのものです。
南米や南の島の人々ってパワフルさと楽観さを持っていて
沖縄にも「なんくるないさー」という言葉があります。
意味は、何とかなる。
それらは決して呑気なわけではなくて
戦争や差別などの経験から
宇宙の智慧を見つけたのだと思うのです。
問題からフォーカスを逸らし
今ここの本来の自分にアラインする(それがダンスであり、ユンタクであり。)
だから本当に何とかなっていく。
魂がパワフルに踊り出す、おすすめのミュージカル映画です!
0コメント