【関ジャム 完全燃SHOW】山下達郎さんのインタビューに魂が目醒める!
沖縄からこんにちは!
ホリスティックライフコーチ・ヒーラーのMariです。
6月のドルフィンスイムも遊びモードのイルカたちとたっぷり泳いできました〜!
YOUTUBEのショート動画でイルカたちの様子をシェアしていますので
よかったらみてみてください♪
さて、皆さん関ジャム 完全燃SHOWというアーティストを特集する音楽番組をご存じですか?
アーティストさんたちの音楽への情熱、リスペクトが伝わってきてハートが熱くなる大好きな番組です!
最近山下達郎さんの特集を2週にわたってやっていて
なんだかもう、彼の音楽へ対する愛や向き合い方、考え方に感動して
泣きそうになりました。
69歳にしてこのまっすぐ誠実な心で生きることがどれだけ難しいか。
関ジャニの皆さんもそう言っていました。
小さい頃から外国音楽を聴いていた達郎さん。
大きなステージの上で歌いたいとかいう動機ではなく
音楽をたくさんレコーディングしたかったそうです(あれこれ試して音楽を作ることに没頭していたかった)
これを知って「あぁ、本当に音楽が好きという気持ちが原動力なんだなぁ」
と思ったのです。大事だなぁって。
多くの方が有名になりたい、輝きたいと思って成功を目指すのではないでしょうか。
それもきっと大切だし、自分の価値を感じたいと思う瞬間って私にもある、きっと
みんなあると思うんです。
でも、価値証明のための道って「今の自分が認められないから」
っていう含みがあって、苦しいですよね。
なぜなら真実は「みんな生まれた時から価値があり、完璧な存在」だから。
私たちの魂はそれをわかっているから、無価値観を感じると「苦しい」という感情になって『そうじゃないよー』って教えてくれるんです。
みんな生まれただけで価値があるという前提で、純粋に好きなことに夢中になれる時
私たちは大きなワクワクのバイブレーションを放っているなぁと思います。
子どもたちはそれをよくわかっていますよね。
さかなクンも、純粋に魚が大好きで、彼のYouTubeをみると
そんな彼の純粋さに癒されるというコメントがたくさんあります。
とはいえ好きなことで食べていくとなると色々あるし
どうしてもその純度を忘れてしまいそうになる瞬間がある。
そんな時、この「好き」という原点を思い出せるといいなぁと思います。
私も「人が自分の魂を輝かせている姿を見るのが好き」
これが根本だということを改めて強く思いました。
クライアントさんが自分らしく生きる時
本当の望みや夢を語る時
本当の輝きが内側から見えてくる。
その輝きを、外側に解放していくためのサポートをすること。
ここが、私の役割なぁと改めて確認しました。
達郎さん特集の後半では
「ポップカルチャーとは基本的に大衆への奉仕と、人間が生きることに対する肯定」
というご本人の言葉が。なんだか、思わず泣きそうになりました。
「僕がやるべきことは何か?」をずっと考えている。
「自分が音楽をやる意味は何か?」を常に問いかけているとおっしゃっていました。
どんなお仕事でもたくさんの人が関わっていたり
色んなことを求められたりしますよね。
そんな中で、自分が本当にやりたかったこと、自分の役割を見失いそうになる瞬間も当然ある。判断を間違えることもある。
だからこそ、常に常に自分の方向性が本来の自分と合っているかを
自分に問いかけて、向き合って、自分に誠実に進んでいく。
自分に誠実でから、人にも仕事にも誠実な方なんだと感じました。
69歳の山下達郎さんが、常に意識されている。
こんなにも素晴らしいお話を聞けることも、本当にありがたいですよね。
私も個人でやっていますから、自分で自分に真摯に向き合うことを
改めて大切にして、自分の分野で、役割で、達郎さんのようなお仕事ができるようになりたいと強く感じました。
そして、達郎さんのように自分を生きるためのサポート、ホリスティックライフコーチングが、日本にもっと浸透するように活動していきたいと思いました。
一人でも多くの方がご自身の役割を生きる(自分の人生を生きる)世界になりますように。
これからも、たくさんの方の本来の輝きを見られるようになろうと思います^^
関ジャム 完全燃SHOWの山下達郎さんの特集はTVerで無料で見られます。
期間が終わると消えてしまうのでピンときた方はぜひご覧になってみてくださいね!
0コメント