変わりたいのに変われない時は
願望実現・夢を叶えるホリスティックライフコーチまーりーです☆
海も風も生き物も絶えず変化し続けるのが「自然」ですが
私たち人間はときに変化を恐れがちですよね。
それはヒトが思考と感情がある生き物だからだとしたら、それもまた自然
生まれてから死ぬまで自分を教えてくれる
その体の機能のことを知るだけで
ラクになることもありますね🌿
ドン底(無価値観、自己否定)からスタートしたわたしにとって
望んでいた静かな森と海の見える家に住み
好きな人たちとつながり
毎日自分の好きなことをして生きるようになるまでに
そうとうの内面の変化を繰り返してきました。
自分を本当に大切にするための最初の大転換は8年前、30歳の頃で
今思えばそれはもう怖かった
(当時はそれが恐れからきていることすら気づけずにいた。どうしても辛い道を選択してしまう状態)
それまでの私はワクワクする分野もありましたが
それ以外は違う道を爆進しつづけて全部逆効果でした😂
低い波動域にいる状態は
高い波動域(本来の自分)の世界を忘れてしまっているので
余計にその手前のトンネルが暗く怖くかんじる。
慢性的な心地悪さがベースになって
そこに慣れてしまっている。
そして、そこからたまに得られる承認や光の価値を命のように大切に感じるからそれを手放すことがこわい。
でも、本来の高い波動域って真逆の状態です。
ありがたいな、しあわせだな、守られているな
そんな承認と光の心地よい状態がベースになって
そこへポン、ポンと来る心地悪さが呼び鈴のように
次はこっちだよ、と教えてくれるような感覚✨
変化は怖くないんだと知れたのは
それを体験して知ったからなんです。
そしてその体験を繰り返すうちに
確実に良くなるという事実が積み重なって
恐れに光を当てることに抵抗がなくなっていったから。
じゃあ1番最初の恐れはどうやって越えたの?
きっと大切なのはそこですよね。
それは...
もーこんな人生嫌だ❗️
もー変わりたい‼️
って心底思うまで間違った道を爆走して
大クラッシュしたからです😂笑
病気になるとか大切な人を失うとか
そういったことが転換期となり
自分の人生を見つめ直すのはよくあることですね😊
私ももれなく体を壊しました〜!
しんどくても
やっぱりどうしてもこっちな気がすると感じたり
どうしてもこっちを選んでしまうなら
まだ、今の状況に数ミリでもメリットや信念を感じている状態かもしれません😊
そしてそんな時はとことんそっちを選び
納得するまで爆走し切るのも場合によっては
必要なプロセスだと私は思います。
1回大クラッシュを体験し
そこから気付きや変容すると
そんな体験をせずに変化していくことも
選べるようになっていきますし
(大クラッシュを体験しなくても今すぐに選べるのですが、
それに恐れを感じる状況であれば選べないのは自然なことなので)
クラッシュする前に方向転換したくなることもある♪
陰極まって陽となるともいいますし
転んだらまた立ち上がればだいじょうぶ😊
全てのプロセスが大切な人生の旅路です✨
0コメント