熊本までの道程(参考まで)
熊本震災支援に向かっています
震災支援を検討中の方へ
ザックリですが行き方を説明できればと思いました。
私は沖縄から熊本の阿蘇へ向かう1番リーズナブルなルートを選んでいます。
1.沖縄→福岡
peachで1万円以内で往復航空券が買えます
福岡に19:40着にしてしまい、その日に現地まで行けないことが発覚。
福岡からバスを乗り継ぐ方はなるべく早い時間に到着しておくことをお勧めします。
万葉の湯で一泊しました。
福岡空港から電話したら無料シャトルバスが出迎えに来てくれました。
仮眠室利用で4000円以内です。
翌朝←今ここ。
熊本行きのバスは震災でダイヤが変更しています。
万葉の湯から歩いて空港へ(20分)
バス乗り場に向かう。
空港のバスターミナルから熊本行きのバスは1時間に1本しかでていなかった。
博多駅のバスターミナルから30分に1本でているらしく、博多駅へ移動した。
(万葉の湯から博多駅まで無料シャトルバスありました)
空港から地下鉄で二駅目
先頭車両で下車しエスカレーターで上がる。案内板を頼りにバスターミナルへ。途中売店あり。
バスターミナルは3階です。
往復券は中央にあるチケットカウンターで3000円くらい。
片道券は自動販売機またはバスの中で直接支払い可能。2160円くらい。
38番が熊本行きです。
所要時間はだいたい2時間かからないくらいな様子。
今バスの中でブログ打っています。
熊本からのバスはまた追って説明します。
同じ日程に何名かまとまってくる場合
現地のボランティアスタッフが車で迎えに来てくれる事もあるみたいですが
基本的に現地は人手不足な様子です。
詳細はこちらから☟
0コメント