自分の答えを信じるということ

屋久島からこんにちは
日本では協調性が重んじられ
多数決で多い答えが正解だと
学校の中で自然と植え付けられてきたように思います。

海外でのディベートでは、あなたの意見は?
個の価値観を表現し合うものが一般的なようです。

みんな違ってみんないいと私は思っています。

逆に、みんな違ってみんないいと思えると
人の意見や考えを聞くのは楽しいものですし、自分の価値観も大切に出来るようになっていきます。

私とあなたは違って当たり前。一緒にする必要などないのです。

そして、そのままの自分もそのままの相手も尊重すればいいのです。

自分の思った事を言えばいい、やればいいのです。
自分の答えを信じようと私自身 改めて思ったのでした(^^)

Joy The Earth

アランコーエン認定   ホリスティックライフコーチング・ 行き詰まりや迷いを解消し リラックスして夢を叶えるためのコーチング・本質開花・直感力up

0コメント

  • 1000 / 1000